フランチェスカさんのお母さまのお宅に到着すると

お嬢さん達が、マンマを手伝って
テーブルセッティングをしてくれていました。
イースターは、クリスマスに並ぶ行事の一つ
そんな大切な家族の集まりの日に~
僕らに声をかけてくれて、温かく迎えてくれる
すっかり、イタリアの家族みたいになりました♡

みんな~本当にありがとう♡
Buona Pasqua!

お嬢さん達が用意した前菜に、
ローザおばさんのトルタ・パスクワリーナ
カネロニに骨つきの羊肉、ソースはオリーブとツナなど~
羊のお肉は苦手なママでしたが~
全く臭みもなく、どうやったらこんなに柔らかく、
美味しくなるのか?
やっぱり、マンマのお料理は最高~です☆
ご主人様のマルコさんが選んでくださった
スプマンテを食前に

お肉に合わせた赤は、キャンティー・ルフィーナ
最高の組み合わせでありました♪

デザートにはモスカートの微発砲
そして、鳩の形のコロンバには、
マンマお手製のカスタードクリーム
こちらのお方達は、日本の「梅酒」をお好きな方が多く
以前にお友達から頂いた梅酒が美味しかったので、
お取り寄せしようかと思っている間に、時間は過ぎ…
偶然、日本でお買い物最中に見つけたので(^^♪
今回~持ち込み範囲内をトランクに入れ、
こちらの方へのお土産に用意しました。
ロックをお勧めしたのですが
こちらでは冷蔵庫で氷を作る習慣がないご家庭が多く…
残念!代わりに~ソーダ割~
(必ずと言って良いほどガス入りのお水はお宅にあるのです)
お試しいただいたら、とっても気に言ってもらえました♪
梅酒初体験の皆さん、とても喜んでもらえました。
では~パスクワのお決まり事

トンマーゾ君が~籠を頭に乗せていますね^^
子供たち~それぞれに、配られます~
僕は食べられないケド~ちゃ~んと、僕にも^^

さ~て、たまごを割りますヨ~

中身は~オモチャの指輪やネックレスだったり~
クイズの書かれたカードだったり

そのクイズ~Tommyが読み上げて、皆で答える^^
温かくって~楽しいパスクワ・ランチタイムでありました♪
僕は~キッチンにお邪魔しております(^^)v

昨日までの雨で
高いお山には~うっすら雪が積もったようです~
でも、この日のお天気♪
やっとパスクワと共に~春♪がやって来たみたいです(^^♪
食後~子供たちは、女の子チーム、男の子チームで
それぞれお出かけ^^
大人たちは、再び~弟さんの別荘へ移動し
しばし、休憩タイム♪
午後から、気温はグングン上がりました。
こちらの方達は~とにかく日焼けが大好き~
ガンガン日光の当たる場所で、日焼け止めナシに過ごすのです@@
しかも、日差しは日本よりも強く~
乾燥しているせいか?「痛い」くらい…
なので~僕とママは、木陰のあるテラスへ^^
しばらく~ココで、のんびり景色を眺めながら過ごしました~
Tommy達は夏の間、あそこから海にダイブするそうです。
今日は波が高くて見えませんが~
崖の下は洞窟になっていて、崖の反対側まで続き、
カヌーに乗っても行けるのだそうです。
面白そうですね~
夕方になって~バルバラさんご夫妻も合流♪
僕も~お食事を済ませ~

またまた~休憩タイム^^
皆はテラスに椅子を出して、お喋りは続きます。
地元にお住まいの建築家のご夫妻も合流
日本でもお馴染みのレンツォ・ピ〇ーノ氏とも
ご一緒にお仕事をなさっていて、
建築の学校でも教えていらっしゃるとの事

ご主人様、この日は建築ではなく⁉レモンの木の剪定を^^
弟さんに教えていらっしゃいました~
まだ、植えたての木~ママも一緒に剪定の仕方を
教わっていました。
剪定時期はバラと一緒なのだそうです。
奥様達は~お庭には全く興味がないご様子~(笑)
もっぱら~美容や健康のお話しに夢中^^
夕日の時間~パスクワのお祝に相応しいお天気の一日
日が沈むころになると、気温も下がって寒くなります。
室内に入って~またまた、お喋り^^
日本製の新型テレビ…なぜか?映らないと…
ご主人様達が、ああでもない、こうでもないと悩みながら
作業をしている最中も~
奥様達は、ヨガを初める始末~(笑)
僕も~すっかり、イタリアの「マイペース」を
楽しんだのでありました~(^^)v